おすすめ
カギ 錠 チェーンロック
【マラソンP05】おサイフケータイがカギになる!!FUKIインターロック当店通常価格63000円のところ新発売お試し価格
たとえばこんな感じ●機械オンチで不器用な私でもドライバー一本で簡単に取り付けできました。
商品の箱を開けて、部品や説明書が沢山あり、チョットしまったぁ!って思いました、やっぱり専門家に頼んだほうがよかったかもって・・・・でも、取り付け説明書も分かりやすく、1時間ぐらいで簡単に取り付けできました。
Q3:リモコンの後付けはできますか?A3:できません。
レビューをご参考にしてください。
Q2:部屋にケータイを忘れて外へ出たんですが?A2:その場合はテンキーで暗証番号入力にてご対応ください。
こちらのシリーズは室内リモコンが付かないタイプ。
また通勤・通学用の定期券もICチップを搭載したものが主流になっています。
↓この製品は以下のカードなどを登録しカギとしてお使いになれます。
フキブランドのインターロック。
取り付けはホントに簡単。
操作は簡単、カードリーダーのウェイクアップボタンを1度押すと光るCARDマークに、登録しておいたカードや携帯電話を近づけると、カギが電動で開くようになっています。
なお、室内のボディに取付けられたマグネットセンサーにより、扉を閉めるとカギが自動で閉まるようになっていますので、カギの掛け忘れが無くなり安心です。
スムーズにカギが開くんです。
そんな、普段から使用しているお手持ちのカードや、携帯電話で家のカギをあけてしまえるのがインターロックです。
万が一、明り取りのガラスや、ドアポストなどを破壊されて手が入ってきたとしてもOPENボタンをロックさせる機能と併用して、サムターン回しを完全に封じ込めることが可能です。
私はこれをまっていたんです!!!!!実は私はカギの仕事をしているんですがカギを持ち歩くのがいやでいつもインターホンを押してあけてもらうんです、、。
なんとなんと自分のおサイフケータイを登録するとカギになっちゃうんです。
一部仕様の違いはありますが機能的にはかわりがありません。
設定できる暗証番号は4桁〜12桁で変更も簡単なので安心してお使い頂けます。
ご了承ください。
別途販売されています。
インターロックは新規のドアはもちろん、既存のドアに取付けることの出来る電池錠です。
簡単操作、カードや携帯電話による開錠近年、電子マネーを使用して買い物代金の支払いをする方が急増しています。
新築の際オプションでカード錠にしなかった人でも、以前からずっとアナログのカギを使っていた方でも、最新の技術・デザインのカード錠に、今からでも交換することの出来る製品です。
●サイズ/材質室外リーダー部53.2mm(W) × 89.8mm(H) × 17.0mm(D)ダイキャスト(アルミ合金)テンキー部分:PMMA 室内ボディ部69.9mm(W) × 128.0mm(H) × 40.5mm(D)ダイキャスト(アルミ合金)+ABSサブボディ69.9mm(W) × 85.5mm(H) × 40.5mm(D)ダイカスト(アルミ合金)+ABS ●対応錠前/対応扉厚MIWA社製LAタイプケースロックLSPタイプケースロックDAタイプ本締錠TEタイプ本締錠各種GOAL社製LXタイプケースロックLGタイプケースロックLDタイプ本締錠HDタイプ本締錠各種 ●使用電源1.5V単三アルカリ乾電池4本使用 非常電源9V角型アルカリ乾電池 ●電池寿命スタンダードモデル1年(1日10回使用基準)リモコンモデルorサブボディ使用 8ヶ月(1日10回使用基準)リモコンモデル+サブボディ使用6ヶ月(1日10回使用基準) ●使用可能温度範囲マイナス20℃〜プラス50℃ ●防水/防湿生活防水(IPx4あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない)/95%● 対応カード規格Mifare(R)(ISO14443A)※MIFARERはNXPセミコンダクターズの登録商標です。
使用した痕跡を分からなくするランダムテンキー機能により、扱いやすさ防犯性共に安心です。
室内からはOPENボタンひと押しで開錠室内の操作も簡単。
操作はウェイクアップボタンを2回押してテンキーを起動し(ランダムテンキー設定時は、ランダムテンキーを消してから起動します)、暗証番号をタッチ、最後に*を押すとカギが電動で開くようになっています。
暗いところでも見やすいLEDタッチパネルに、ボタンを押すごとにフラッシュする機能。
ご確認ください。
製品規格インターロック及び一部オプション品のスペックになります。
今お使いの錠前がこちらのタイプなら簡単に取替えできます。
Q4:リモコンの増設はできますか?A4:できます。
さらには携帯電話におサイフケータイ(R)として導入されてからは普及率も激増しています。
FeliCa(R)(ISO18092)※FeliCaRはソニー株式会社の登録商標です。
ご案内フキブランドは順次INAHO(イナホ)に代わります。
これは驚きです。
端子にあてがい、テンキーで暗証番号を押すと開きます。
Q5:オプション品の後付けはできますか?A5:できます。
タッチパネルテンキーによる暗証番号開錠カードや携帯電話での開錠以外にも暗証番号を使用してカギを開ける事が可能になっています。
ご注文のタイミングでフキ、あるいはイナホのどちらで納品になるかわかりません。
内蔵の基盤が違いますので、リモコン無しタイプにリモコンの後付けはできません。
でもでも、これなら携帯をさっとかざすとあら不思議。
インターロックQ&AQ1:電池切れの場合の対応は?A1:コンビニなどで9Vの四角い電池をご用意ください。
OPENボタンの下には通常のサムターンも付いていますが、防犯サムターンとなっており、取り外すことが出来るようになっています。
個人住宅はもちろんですが、インターロックを導入することにより、賃貸住宅・管理物件・オフィスなどさまざまな分野で活躍できるシステムになっています。
今まで手動でサムターンを回して開けていたものが、OPENボタン一押!電動でカギが開きます。